キャリコン実務実践セミナー 第4回 様々な支援現場で行う面接対策
9月29日(日)13:30~16:45 さいたま市下落合コミュニティセンター第2集会室(4F)にて
キャリコン実務実践セミナー 第4回 様々な支援現場で行う面接対策
*第1部 面接対策の基本
担当講師:尾崎 徹夫(人財育成ファーム 代表理事)
・的確な自己PR=正しい自己理解
・志望動機をどう答えるか?
*第2部 候補者の不安を取り除く面接対策
担当講師:角 規子(2級キャリアコンサルティング技能士)
・面接指導の事例研究 50代男性&30代女性
・企業採用担当者目線で見てみよう
*第3部 求人票を使ってグループワーク
担当講師:大畑 英俊(人材紹介エージェント)
・求人票から読み解く面接ポイント
・あなたなら、どんなアドバイスをしますか?
第一部では、企業の人事担当者や面接官が、何をチェックすることが多いのか、どのような話し方・姿勢が良いのか等の基本から始まり、第二部ではキャリアコンサルタントとして候補者に寄り添い、元気よく面接に臨んで頂く為に候補者の不安がどこにあり、それをどう解消するのか?具体的な事例をもとに、その事例の候補者であれば何に注目し、どうアプローチすると良いか?参加者同士でグループ討議を行い、自分一人では気が付かないことに気づく学びがありました。
そして第三部では、エージェントの面接支援について大畑から概要をお話し、演習用の4大卒・30歳男性の履歴書を見て、その候補者が実際にリクナビNEXTに掲載されているリアルな求人に応募し面接に呼ばれた想定で、応募企業の面接に合格するために彼にどんなアドバイスをするか?更に、彼から「今の年収が低いから、より良い待遇を求めて転職している訳ですが、面接官から今の年収を尋ねられたら、少し高い数字を言っては・・・ダメですよね、じゃ希望年収は思い切って高い数字を言ってもいいですか?」と質問を受けたら、どんなアドバイスをするか?など、唯一の正解など無い問題にグループワークで取り組むことなどを行いました。
セミナー後のアンケートでは、企業人事の責任者目線、ベテランのキャリアコンサルタントの経験知識、人材エージェントの合格させる面接対策、様々な面接対策を一度に学ぶことができ大変良かったという感想が多々ありました。後輩や新人さんの勉強のために面接対策や面談を見学して頂くことはあっても、他のベテランがやっている面接対策や面談を見る機会は無く、今回が初めてでとても新鮮であり、勉強になりました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!